東海の宿
共立リゾートグループである深山桜庵さんは、チェーンホテル・旅館でありながら平湯温泉界隈では高級旅館です。チェーンと聞くと安い悪いが安定しているというイメージもありますが、以前記事にした「修善寺温泉 菊屋」さんと同じく、源泉かけ流しでお料理も…
新穂高温泉郷の中でも古めかしい奥飛騨の雰囲気を残す槍見館さん。とにかくリピーターが多いようで、訪れた時も従業員の方とお客さんが親しげに話す方が印象的でした。季節の良い時期での宿泊は、よくある予約サイトではなかなか予約がとれません。公式HPに…
菊屋さんは創業400年、さすがに創業当時の面影とは違う今の様相。しかし、夏目漱石さんが滞在したとされるお部屋が残っており、大正時代の建物も現存している文化財のようなお宿です。ただ、多くはリフォームが施され、快適に過ごせるようになっています。共…
岐阜下呂の飛騨小坂からも1時間の険しい林道、長野県木曽福島からも1時間。交通の便が最高に悪く、冬は雪深過ぎて訪れるには過酷を極めます。それ故か、御嶽山の麓にある秘境の濁河温泉は数軒のお宿しかありません。夏と冬に訪れ、この度3度目の往訪となりま…
白壁さんは狩野川沿いにある和モダンな古民家造りの建物です。かつては井上靖さんなど文人さんが多く訪れたそうで、日本一の巨石風呂と巨木風呂が自慢の温泉宿です。 旅情 お部屋 お風呂 巨石風呂 巨木風呂 大岩の湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 …
高山の奥座敷である飛騨古川で160年にわたり、寛ぎの空間を創造してきたお宿が八ツ三館(やつさんかん)さんです。安らぎが詰まった別荘のようで、お茶会、結婚式、宿泊客が同じ空間を共有し、昔々の旅情が感じられるお宿です。 旅情 お部屋 お風呂 せせらぎ…
饗宴さんは4カ所の貸切風呂と、美食料理を謳う1日5組限定の料理旅館です。確かに温泉と料理は唸るほどに絶品です。 旅情 お部屋 お風呂 陶の湯 岩の湯 檜の湯 宝の湯 お料理 夕食 冬大根 飛騨地鶏・・・ 飛騨葱 飛騨サーモン・・・ 冬白菜 飛騨食材・・・ …
もともとは、建物を所有していたアダチさんという方が、オーナーを務めておられたそうです。その後、村上さんが経営することになり「落合楼 村上」という名前になりました。そして、2019年のリニューアルオープンにより、歴史的名称を引き継ぐ形で「おちあい…
古奈別荘さんは福沢諭吉さんの娘婿さんである、福沢桃介さんが別荘として建てられたのが始まりです。後々、ウテナ化粧品の創業者の手に渡り、昭和14年に宿泊施設「古奈ホテル」として開業することになったようです。個人の所有物だとGHQに差し押さえされる可…
旅情 お部屋 お風呂 かわらの湯 大浴場 貸切風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 本館の建物は駐車場から50mぐらい離れたところあります。駐車場の玄関ポーチに車を止めるとドアマンのお兄さんが玄関小屋から出てきました。 荷物を降ろして屋根付き…
旅情 お部屋 お風呂 天平風呂 木漏れ日の湯 あやめの湯 かわせみの湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 明治5年創業から様々な画人や文人が訪れ、現在に至るまでの歴史が建物に詰まっています。正面玄関の横には、新井旅館さんのシンボル塔屋を頂きに…
岡田旅館さんの建物は本館と別館があります。本館は和風の風情があるホテルのようになっていて、別館の「離れ」は飛騨独特の古民家の趣をイメージとした造りとなっています。 旅情 お部屋 お風呂 和・やわらぎの湯 大浴槽 丸浴槽 庭園露天風呂 窯風呂 露天風…
湯之島館さんは下呂温泉街から少し離れた下呂富士の懐にあり、下呂温泉街を見下ろすように建っています。画像中心の凝った建物が木造建築の本館、その上にあるのがコンクリート造の景山荘という建物です。 旅情 お部屋 お風呂 展望浴場、展望露天風呂 貸切の…