東海の宿
岐阜県にあるウィングヒルズ白鳥リゾートに隣接する温泉宿で、スポーツ用品店でもあるアルペンさんが経営するちょっと珍しいお宿です。スキー場のベースにある同経営のホテルヴィラウィングは平成初期の合宿場のような雰囲気ですが、こちらの満天の宿さんは…
伊勢の観光地から離れると多くの鄙びの漁村がある。伊勢半島南東にある阿児の松原海水浴場の傍に「ねぼーや」さんはあります。周囲には温泉街と呼ばれるものはなく、民宿などはありますが大型ホテルもない一軒宿で、何故か敷地内に源泉を有しているのは「ね…
公式HPを見て頂けると最も分かりやすいのですが、CM・旅行・映画・ドラマ系列番組で数多くのロケ地にとして取り上げられた玉樟園さん。さらに数々の囲碁や将棋の対局のステージとしても利用されているという。ロケ地の宿でありながら、歴史のある土肥温泉に…
伊豆高原に一風変わった英国古城のようなホテルがあります。全8室というプライベート感もさることながら、全てのお部屋は2名定員となっており、専用の温泉露天風呂がそれぞれに併設されています。お部屋での食事もできるのでお篭りステイには最高のお宿です…
かつては「魚友」さんという名で開業。愛知県の不動産屋さんに買収?されて2014年に現名である「THE BEACH KUROTAKE」さんに名称を変えて営業されています。愛知県知多半島では珍しい源泉かけ流しの湯使いに、お料理の口コミが高評価だったので、以前から気…
「じゃらん」さんで、いきなりの期間限定のポイント付与があったので、急遽失効前にどこかいいところがないかと検索を開始。想定外の旅行なので近場で探していると、馴染のない知多半島で豪華食材をいただけるという「ホテル小野浦」さんに行きつきました。 …
川奈ホテルさんの始まりは1936年。wikiには戦後には他のクラシックホテル同様に連合軍に接収され、大使館員の抑留先となったのち、海軍の病院になったともあります。もともと財閥の別荘地だったようですが、現在は多くのゴルフ客を迎えるプリンスホテル系列…
日頃の疲れが溜まると、美味しい食事と静かな空間に身を置いて、ぼんやりとしたなぁという気持ちになる・・・そうすると必ず行きたくなる八ツ三館さん。若かりし頃、八ツ三館さんに初めて訪れる前までは、日帰りの秘境・秘湯・源泉巡りをしていました。温泉q…
奥飛騨温泉郷でも、ひっそりとした福地温泉街に「ひだ路」さんはあります。福地温泉は知る人ぞ知る温泉郷の1つで、正直なところ観光地の上高地や穂高ロープウェイを利用するには、車では不便はなくとも公共交通機関でのアクセスは1つ手間が要ります。ただ、1…
奥飛騨には、平湯温泉、新平湯温泉、新穂高温泉、福地温泉、と境は明確ではないが、何となくまとまった温泉街が点在しています。平湯温泉は上高地の玄関口にあることで有名ですが、同じ奥飛騨の温泉地としては福地温泉は知る人ぞ知る静寂の喧噪が似合う秘境…
日本三名泉である下呂温泉にあって、都会のホテルのように中華、洋風、和風と3つのレストランを有し、4つの館を持つ大型旅館の水明館さん。温泉にも料理にも程々の興味はあったが、飛泉閣の特別室の滞在でフレンチを食し満足。おっさんになって食に飽いた頃…
大型宿泊からビジネス利用まで幅の広い宿泊ができる下呂温泉にあって、「みやこ」さんは部屋数全19室のプライベート感が溢れる湯宿です。下呂温泉の中心街から少し外れた高台にあり、静寂の空間はコンセプト通り大人の隠家といった雰囲気を醸し出し、飛騨牛…
奥美濃と呼ばれると、スキーをしている身としては白鳥、高鷲というイメージです。すぎ嶋さんはスキー場とは無縁の西美濃といったほうがいいのか、郡上八幡ICから山の奥々に35分も入る秘境の地。「日本秘湯を守る会」の会員宿でもあり、温泉の良さは折り紙付…
共立リゾートグループである深山桜庵さんは、チェーンホテル・旅館でありながら平湯温泉界隈では高級旅館です。チェーンと聞くと安い悪いが安定しているというイメージもありますが、以前記事にした「修善寺温泉 菊屋」さんと同じく、源泉かけ流しでお料理も…
新穂高温泉郷の中でも古めかしい奥飛騨の雰囲気を残す槍見館さん。とにかくリピーターが多いようで、訪れた時も従業員の方とお客さんが親しげに話す方が印象的でした。季節の良い時期での宿泊は、よくある予約サイトではなかなか予約がとれません。公式HPに…
菊屋さんは創業400年、さすがに創業当時の面影とは違う今の様相。しかし、夏目漱石さんが滞在したとされるお部屋が残っており、大正時代の建物も現存している文化財のようなお宿です。ただ、多くはリフォームが施され、快適に過ごせるようになっています。共…
岐阜下呂の飛騨小坂からも1時間の険しい林道、長野県木曽福島からも1時間。交通の便が最高に悪く、冬は雪深過ぎて訪れるには過酷を極めます。それ故か、御嶽山の麓にある秘境の濁河温泉は数軒のお宿しかありません。夏と冬に訪れ、この度3度目の往訪となりま…
白壁さんは狩野川沿いにある和モダンな古民家造りの建物です。かつては井上靖さんなど文人さんが多く訪れたそうで、日本一の巨石風呂と巨木風呂が自慢の温泉宿です。 旅情 お部屋 お風呂 巨石風呂 巨木風呂 大岩の湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 …
高山の奥座敷である飛騨古川で160年にわたり、寛ぎの空間を創造してきたお宿が八ツ三館(やつさんかん)さんです。安らぎが詰まった別荘のようで、お茶会、結婚式、宿泊客が同じ空間を共有し、昔々の旅情が感じられるお宿です。 2021年にも往訪しているお気…
饗宴さんは4カ所の貸切風呂と、美食料理を謳う1日5組限定の料理旅館です。確かに温泉と料理は唸るほどに絶品です。 旅情 お部屋 お風呂 陶の湯 岩の湯 檜の湯 宝の湯 お料理 夕食 冬大根 飛騨地鶏・・・ 飛騨葱 飛騨サーモン・・・ 冬白菜 飛騨食材・・・ …
もともとは、建物を所有していたアダチさんという方が、オーナーを務めておられたそうです。その後、村上さんが経営することになり「落合楼 村上」という名前になりました。そして、2019年のリニューアルオープンにより、歴史的名称を引き継ぐ形で「おちあい…
古奈別荘さんは福沢諭吉さんの娘婿さんである、福沢桃介さんが別荘として建てられたのが始まりです。後々、ウテナ化粧品の創業者の手に渡り、昭和14年に宿泊施設「古奈ホテル」として開業することになったようです。個人の所有物だとGHQに差し押さえされる可…
旅情 お部屋 お風呂 かわらの湯 大浴場 貸切風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 本館の建物は駐車場から50mぐらい離れたところあります。駐車場の玄関ポーチに車を止めるとドアマンのお兄さんが玄関小屋から出てきました。 荷物を降ろして屋根付き…
旅情 お部屋 お風呂 天平風呂 木漏れ日の湯 あやめの湯 かわせみの湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 明治5年創業から様々な画人や文人が訪れ、現在に至るまでの歴史が建物に詰まっています。正面玄関の横には、新井旅館さんのシンボル塔屋を頂きに…
岡田旅館さんの建物は本館と別館があります。本館は和風の風情があるホテルのようになっていて、別館の「離れ」は飛騨独特の古民家の趣をイメージとした造りとなっています。 旅情 お部屋 お風呂 和・やわらぎの湯 大浴槽 丸浴槽 庭園露天風呂 窯風呂 露天風…
湯之島館さんは下呂温泉街から少し離れた下呂富士の懐にあり、下呂温泉街を見下ろすように建っています。画像中心の凝った建物が木造建築の本館、その上にあるのがコンクリート造の景山荘という建物です。 旅情 お部屋 お風呂 展望浴場、展望露天風呂 貸切の…