甲信越の宿
開湯1200年、信玄公縁の湯村温泉にある創業100年近くになる常盤ホテルさん。かつては皇族ご用達のお宿でもあったようで、公式HPを見ているとその宿泊歴に驚かされます。さらには将棋囲碁の対局にも用いられるという威厳のあるホテルです。それ故にか、昨今で…
古名屋ホテルさんの歴史は古く旅館から出発して創業が明治45年。駅前市街地のど真ん中にありながらも源泉掛け流しの湯が頂けるシティホテルです。シティホテルらしく中国料理、フレンチ、スィーツとテーマに合わせた料理が選ぶことができ、ラグジュアリーな…
さかやさんは野沢温泉の中心街にあって、シンボルである大湯の隣に建つ好立地です。お宿で完結できるクォリティがあるのに、温泉街散策や外湯巡りなど、野沢温泉のハイライトを手軽に楽しむことができます。常盤旅館さんと同じく、むしろ連泊して野沢温泉を…
昼神温泉では多くのお宿が近代化に進み、縦へ建物を伸ばしているのに「石苔亭いしだ」さんは広大な敷地の贅沢な平屋造りです。しっぽりと過ごせる大人の隠家的空間は規模的には、伊豆の「おちあいろう」さん、高山の「八ツ三館」さん、芦原温泉の「灰屋」さ…
天竜川の水流によって造りだされた渓谷の上に建つ峡泉さん。館内図からお部屋の数は計8部屋とプライベートステイを重視したお宿であることが伺えます。 景勝地としての美麗な自然も見る事ができますが、観光地としては規模は大きくはなく、温泉地としては片…
下諏訪にある諏訪大社の宿場街には、現在も当時の姿を残すお宿があります。かつての街道の面持ちはなく、現代に沿って道は拡張されているところが多い。しかし、門前or寺社街らしい神聖な雰囲気は残っており、その一画にあるのが「旅館 奴」さんです。仕出し…
白骨温泉街の最奥にある本館は近代的な斎藤旅館として営業しています。その手前にある鄙びの木造屋が湯元斎藤別館さんです。積雪期は営業はしないという季節限定のお宿で、豪雪地帯ゆえに冬に営業するには色々と難があるのでしょう。もともと賓客を迎い入れ…
田舎の田園と住宅の中にありながら、明治創業から120年以上が経過する温泉宿。島崎藤村さん縁の中棚荘さんは、かつては千曲川の傍らにあり、同人逗留時は部屋から川を眺めたり河原を散歩していたそうです。しかし、いつからか川床から山側へ移築したそうで、…
戸倉上山田温泉街のメインストリートから車一台が通れる路地に「しげの家」さんはあります。築60年以上経過していることを感じさせないモダンな和宿は、8室しかなく隠れ家的なくつろぎを演出しています。 旅情 お部屋 お風呂 朧の湯 月待の湯 貸切風呂 お料…
長野県側から上高地へ入る玄関口にある「しおり絵」という一風変わった名前の温泉宿があります。初めて「しおり絵」さんを発見したときは、何故にこの名称なのかと不思議に思ったものです。公式HPを見ていると「旅という本を読み返した時にふと心に留まる、…
民宿とはいうが立て構えは旅館。サービスはどちらかというと旅館。先代が経営されていた旅館を世代交代をして継がれたのか。はたまた新規事業として立ち上げられたのか・・・。少し接客が不慣れな感じがありながらも不思議と愛嬌のあるご主人さん。宿泊料金…
野沢温泉の観光スポットである天然記念物の麻釜(おがま)に近く、大正時代に建てられたという木造三階建ての奈良屋旅館さん。築100年を経過した建物は確かな木造の軋みがあり、時代と共にリフォームを重ねていながらも、梁や柱などにはかつての趣きを残す9…
昔ながらの旅館スタイルがそのままに残る山田屋旅館さんは、全7部屋という小振りの旅館です。昭和館が残る館内はまさに湯治のお宿の情景を残し、天然記念物の麻釜(おがま)から引き湯された湯舟を持っておられます。 旅情 お部屋 お風呂 内湯 外湯 お料理 …
創業は江戸初期。歴史と共に装いを変えてこられた常盤屋旅館さんは、外湯「大湯」の隣にあって壮大な千人風呂が名物のお宿です。 この日のアクティビティは野沢温泉スキー場山頂部のお山「毛無山」に登りました。ハイキングの記録もよければ見てください。 …
明治2年創業、敷地内に2本の自家源泉を持つ住吉屋さんは、野沢温泉のシンボルである天然記念物「麻釜(おがま)」の傍らにあります。野沢温泉ではハイクラスのお宿でありながらも予約がとれない人気のお宿です。 住吉屋さんを訪れる前で遊んできた根子岳(ね…
仙壽閣さんは1929年に創業。当時としては和建築に装飾美を組み込んだ珍しいホテルだったそうです。外観も館内も高級感溢れる造りとなっています。また、皇族御用達のお宿でもあったようで、皇太子時代に現天皇さんも泊まっておられるハイソなお宿です。 仙壽…
渋温泉には当時の趣きが残る木造の温泉宿が多くあります。小澤屋さんもまた鄙びの木造風情を現在まで引き継いでおられます。 旅情 お部屋 お風呂 檜の湯 石の湯 外湯(綿の湯) お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 この日は志賀高原にある志賀山プチトレッキ…
よろづやさんは文化財の湯殿「桃山風呂(ももやまぶろ)」と宿泊棟「松籟荘(しょうらいそう)」を有する歴史ある湯宿です。江戸時代に創業し200年以上が過ぎてなお、変わらぬ極上のサービスを提供されています。 ※2021年2月に文化財棟である松籟荘は火災に…
泡の湯さんは白骨温泉にある、混浴の大露天風呂が有名な創業明治45年の温泉旅館です。白骨温泉の名前の由来は、「シラは湯の白色、フネは湯」と言われ、それがいつしか白骨と呼ばれるようになったのだとか。 旅情 お部屋 お風呂 大露天風呂 内湯 源泉槽 加温…
賑やかな渋・湯田中温泉とは打って変わって、お宿が数軒だけという鄙びがある角間温泉。大湯の傍にあって、一際目立つ歴史が感じられる建物が越後屋さんです。 旅情 お部屋 お風呂 浴場 その1 浴場 その2 浴場 その3 外湯 大湯 お料理 夕食 朝食 まとめ …
旅情 お部屋 お風呂 内湯(岳) 展望風呂(空) お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 おまけ 旅情 浅間山荘さんは、登山者を送り出し迎い入れるかのように、浅間山登山口に建っています。建物は名前の通り自然に溶け込むような山荘の立て構えです。 館内はとて…
旅館すぎもとさんは、松本市街から少し離れていた美ヶ原高原の麓にあります。見た目は古風な旅館であるけども、内装は民芸調にアレンジされ、アンティーク家具で飾られた3階建ての木造建築です。 旅情 お部屋 お風呂 内湯「白糸の湯」 露天風呂「月見池」 貸…
かつては木曽川に沿って、石垣を組んだ桟道(さんどう)が掛けてありました。その桟道の史跡が、桟温泉旅館さんの目の前に残されています。変わった温泉名の由来はそこから来たものでしょうか。 旅情 お部屋 お風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 …
国道19号線から御岳山方面へ行くこと10分程。こんな所に宿があるのかと思っていると大喜泉さんが見えてきます。薬膳料理と炭酸泉が自慢の湯治スタイルのお宿で、日本秘湯を守る会の会員宿でもあります。 旅情 お部屋 お風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料…
松本市街から県道67号線の山道を走ること30分。山奥にあるとは思えない明神館さんの立派な建物が現れます。扉温泉とは何とも不思議な名前です。天岩戸神話に出てきた岩戸に当たる大きな石が山中にあって、その岩戸を扉と見立て扉温泉という名前が付いた、と…
外湯文化が残る渋温泉街には歴史のある建物が立ち並びます。そのうちの1つに洗心館松屋さんがあります。昭和初期の3階建ての木造建築は、面影が変わることなく温泉街の風景に溶け込んでいます。 旅情 お部屋 お風呂 男湯 女湯 外湯 お料理 夕食 朝食 まとめ …
凌雲閣さんは松之山温泉街から少し離れたところにあります。昭和13年に建築された建物は、豪雪に耐えうる建築様式が残されており、歴史的価値があることから平成17年に有形文化財に登録されています。 旅情 お部屋 お風呂 大浴場(大) 大浴場(小) 家族風…
開業は1969年。建物の多くは古民家を移築したものとなっており、明治前期に造られたの中門の玄関棟は有形文化財に登録されています。1度は事業転換により経営者が変わったようですが、2019年9月より新しいオーナーの元で再スタートをしたお宿です。 旅情 お…
静寂な蓼科温泉郷には、品のあるお宿が数多く立ち並びます。そのうちの1つが、たてしな薫風さんです。幾度かのオーナーチェンジ経てなお、蓼科の地において上質なサービスを提供し続けておられるお宿です。 旅情 お部屋 お風呂 風光の湯 風月の湯 風花の湯(…
大正12年創業の横谷温泉温泉旅館さんは、横谷峡谷の入口にひっそりと佇む大型の温泉旅館です。 旅情 お部屋 お風呂 内湯 露天風呂 貸切風呂 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 玄関に車をつけて先に荷物をおろし、建物のすぐ近くの駐車場に車を停めます…