いい温泉宿、おいしい料理宿

いい温泉宿、おいしい料理宿

再び訪れたいお宿探訪と趣味のブログ

丸文【兵庫県 浜坂温泉】~番カニクラス1㎏は今まで口にしてきたカニの価値観が変わるほどの美味しさ、塩味を呈する高温の塩化物泉でほっこりと身体を休める~

日本一のズワイガニ漁獲量を誇る兵庫県浜坂漁港。浜坂では冬季になると、いずれのお宿もカニ一色となります。特に京都から山陰にかけて獲れるズワイガニは「松葉ガニ」と呼ばれ、冬季はカニ料理目当てのお客さんで賑わいます。 今回お世話になった丸文さんも…

若海の宿【兵庫県 海若温泉】~淡路島で無二の希少すぎる源泉かけ流しのラジウム泉は全国でも屈指の湯量と泉質、特別室で独占できる源泉と淡路の海の幸のおいしさは再発見の連続~

東日本の方からすると淡路島って何処?というイメージはありますが、関西にお住まいであれば「ホテル♪にゅ~~あ~わ~じ~♪」のローカルCMで有名な洲本温泉を連想します。兵庫県には温泉地はたくさんありますが湯量豊富という泉地は少なく、意外にも源泉か…

やぶ萬【兵庫県 潮崎温泉】~淡路でしか口にできない3年とらふぐの全てを堪能できる湯宿、循環湯ながら強湯力のヌメりがある温泉でほっこりと冬期の淡路最高の味覚を味わい尽くす~

淡路島最古のお宿という「やぶ萬」さんは、公式HPを見ると創業は江戸末期。当時は四国や鳴門に渡るための船を待つ「潮待ち客」で賑わったそうです。また、平成7年に養殖が始まった3年トラフグを率先して取り入れてこられたとあります。多くの養殖地では2年出…

いっぺん庵【京都府 蒲井温泉】~全ての部屋に希少源泉かけ流しの湯舟がある日本海の波の音が響く一軒宿、京料理のように素材を活かした会席だが現代に沿った高みの創作性は時代の確変を思わせる至高のおいしさ~

京都久美浜にあって日本海を臨む一軒宿。一日7組しか受け入れない離れのお宿では、京都では珍しい濁り湯を源泉かけ流しで使用されています。大浴場だけでなく各部屋にも内湯と露天風呂が備えがあるという贅沢さ湯使いです。温泉だけでなく、京都丹後の山海の…

かがり火の宿 有楽【鳥取県 三朝温泉】~料理にステータスを全振りしたかのような美食のお宿、料理も良いが温泉街の外れにある静かな様相の佇まい、日本一の含有量を誇るラドンはどれも憩いのタイム~

有楽さんは三朝温泉街の中心から離れた東側にあるこじんまりとしたお宿です。冬になれば活けカニを提供するプランなどもあり、お料理と良泉の口コミが高評価のお宿です。 三朝温泉には古風でゆるりと過ごせる素敵なお宿はたくさんありますが、有楽さんも大き…

三ヶ上【岡山県 鏡野町】~気軽に上がれる1000m級の低山は夏は苦行の暑さだが、生き物の出会いが多い頂からの眺めも良い足ならしのハイキング~

三朝温泉の宿泊割引クーポンを配っていたので、以前から気になる有楽さんに宿泊することになった。温泉宿だけに泊まりに行くのも勿体ない気がしていたので、いつも通り良いお山がないかと調べていたら三朝温泉の近所に1000m越えの手頃な「三ヶ上」を発見。 …

魚と屋【兵庫県 浜坂温泉】~松葉ガニのメッカである浜坂温泉で、カニを堪能するのではなく何故か松茸に惹かれて訪れた漁港前の宿、海の贅に但馬牛と国産らしき香り高い松茸をガッツリと、びっくり価格なのに勘弁してくださいと腹がはちきれそう~

日本最大のズワイガニ水揚げ量を誇る浜坂漁港。その目の前にある「魚と屋」さん。同じズワイガニでも揚がる地域によって名前が変わり、浜坂では「松葉ガニ」と称されます。ただ、訪れた秋にはズワイガニ漁にはまだ早く、カニのプランは紅ズワイガニがシーズ…

THE BEACH KUROTAKE【愛知県 南知多温泉】~知多半島では極めて珍しい源泉かけ流しの温泉宿、希少泉質がザブザブと使える湯量の多さは東海一、妥協を許さない知多の食材選びと調理法は他では味わうことができない美食を約束している~

かつては「魚友」さんという名で開業。愛知県の不動産屋さんに買収?されて2014年に現名である「THE BEACH KUROTAKE」さんに名称を変えて営業されています。親会社は愛知家んお知多半島では珍しい源泉かけ流しの湯使いに、お料理の口コミが高評価だったので…

炭平別邸 季ト時【兵庫県 城崎温泉】~わずか6部屋のプライベート空間はモダンな文化財、城崎温泉街では希少な源泉かけ流しを楽しみ、オールインクルーシブの専用ラウンジから温泉街を見下ろして酒と情景に酔いしれる~

季ト時さんの建物は、もともと「あさごや旅館」という100年築の古めかしい木造建築の有形文化財のお宿だったそうです。これを京都間人温泉にある炭平さんが買い取り再スタートしたのかと思います。現在も文化財プレートは飾ってありますが、フルリフォームさ…

灰屋【福井県 芦原温泉】~和と洋が混在する折衷の夕食に舌鼓を打たせ、離れ家のトロリとした源泉掛け流しの湯を堪能、大型旅館の内にある伝統の客室で忍びやかに過ごす静寂の時間~

福井県で温泉と言えば最初に名を聞くのが「あわら温泉」です。wikiでは思った以上に歴史は浅く、人の生命からすると長くも感じる開湯140年余りと若い温泉です。温泉好き、古い建物好きからすると、2018年に有形文化財である「べにや」さんが全焼室したのは記…

免責事項、プライバシーポリシー
お問い合わせ