2020-01-01から1年間の記事一覧
2020年最後のUPは9月に訪れた福島県東吾妻山の登山です。本当は2018年に予定していたのですが、噴火の恐れがあるとして立ち入りできませんでした。危険区域が解除されたので、気合を入れて仕事終わらせて、関西からぶっ飛ばして、新潟県の米山SAに6時間かけ…
大型旅館が立ち並ぶ湯村温泉街の中にありながら、こじんまりとした「さんきん旅館」さん。温泉街の中心から程よく近く、かつては旅館街であったであろう住宅が立ち並ぶ狭い路地にあります。 旅情 お部屋 お風呂 男湯 女湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 …
山陰にある岩井温泉は、1軒の公衆浴場と3軒のお宿がある小さな温泉地です。かつては賑わいを見せた温泉街ですが、時代の流れと共にのんびりとした田舎の風景にとけこんでいきました。そんな中、木造3階建ての「岩井屋」さんは、昔と変わらず新鮮な源泉と、巧…
上り:90分、休憩:60分、下り:150分、計:5時間程度。兵庫県側から上がった事があったので、今回は鳥取県側から山頂を目指しました。地図はヤマケイさんから拝借。上り+10分でおおよそコースタイム通りで歩きました。ヤマケイさんの地図では3時間5分の脅威…
日本三大秘境にある祖谷温泉郷。メディアでも度々取り上げられるケーブルカーで行く谷底の温泉は有名です。実のところ温泉郷には、露天風呂へケーブルカーで行くお宿は2軒あります。そのうちの1軒が「ホテル祖谷温泉」さんです。 旅情 お部屋 お風呂 大浴場 …
吉野川SAで車中泊をして5時に出発。名頃駐車場に到着したのは6時30分。準備をして出発したのは6時55分でした。駐車場には車中泊したと思われる登山者もいました。駐車場にはトイレや小屋があり、とても整備がされているので快適です。ありがたいと思いつつ、…
景気の波に大型化された旅館やホテルが連なる玉造温泉街にありながら、昔ながらの木造旅館の風情を残す玉井館さん。全部屋6室という小さな旅館は、こじんまりと静かな空間を提供しています。 玉井館を訪れる前に大山で遊んできた記録があるので興味があれば…
いつかは大山のもう1つのピークを拝んでみたいと思っていました。週末の天気は晴れ。前から泊まりたかった玉造温泉のお宿も予約できたので、3週間前に弥山(大山山頂)に上ったところですが、登ってみたかった山候補であった玉造温泉近くの三鈷峰に決定。通…
創業は江戸初期。歴史と共に装いを変えてこられた常盤屋旅館さんは、外湯「大湯」の隣にあって壮大な千人風呂が名物のお宿です。 この日のアクティビティは野沢温泉スキー場山頂部のお山「毛無山」に登りました。ハイキングの記録もよければ見てください。 …
冬は毎年のように行く野沢温泉。前々から夏に訪れたら、スキー場のトップである毛無山はどのような様相か見てみたいと思っていました。麓から登ることもできるようですが、山頂の駐車場が使えるということで、2時間30分程度のハイキング気分で楽々夏山森林浴…
明治2年創業、敷地内に2本の自家源泉を持つ住吉屋さんは、野沢温泉のシンボルである天然記念物「麻釜(おがま)」の傍らにあります。野沢温泉ではハイクラスのお宿でありながらも予約がとれない人気のお宿です。 住吉屋さんを訪れる前で遊んできた根子岳(ね…
野沢温泉への道がてら手頃な日帰りの山はないかと探していました。4時間程度でサクッと登れる山が意外にない。思案していたら過去に登ったことのある根子岳が浮上。以前はGWだったので残雪もあり新緑にも早く。夏なら花も咲いていそうなので何となく決定。 …
皆生温泉(かいけおんせん)にあるお宿は、近代的な大型の旅館やホテルが多く見受けられます。海潮園さんもまた、時代と共に変革してきたお宿でありながら、木造の趣きを残した皆生温泉では最も古い建物を有するお宿です。かつては文人達も多く訪れたそうで…
鳥取県にある100名山の1つ「大山」を登ってきました。2020年8月時点では山頂小屋は工事中だったので、どうなっているかと気にはなっていました。 無料のYAMAKEI ONLINEの「ヤマタイム」からスクリーンショットで地図をお借りしました。登山口のすぐ傍にある…
仙壽閣さんは1929年に創業。当時としては和建築に装飾美を組み込んだ珍しいホテルだったそうです。外観も館内も高級感溢れる造りとなっています。また、皇族御用達のお宿でもあったようで、皇太子時代に現天皇さんも泊まっておられるハイソなお宿です。 仙壽…
田ノ原湿原を歩いてからのハシゴハイキングに琵琶池を周遊しました。小雨程度であれば問題なく歩ける整備されたハイキング道です。 田ノ原湿原の記録もよかったらどうぞ。 前日に泊まった渋温泉の小澤屋旅館さんの記事はこちら。 サンバレースキー場の駐車場…
この年は梅雨が長引き7月後半になっても降りやまず。登山の予定が予報通り雨天のため中止。志賀高原のお池巡りで安全ハイキング「田ノ原湿原」周遊です。 www.siwasu-cat.com 前泊の「渋温泉 小澤屋旅館」さんの宿泊記もよかったら見てください。小澤屋旅館…
渋温泉には当時の趣きが残る木造の温泉宿が多くあります。小澤屋さんもまた鄙びの木造風情を現在まで引き継いでおられます。 旅情 お部屋 お風呂 檜の湯 石の湯 外湯(綿の湯) お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 この日は志賀高原にある志賀山プチトレッキ…
お気に入りのお宿を探求しながら、行ってきたアクティビティを企画した「山の旅」を新たなカテゴリーにしてみたいと思います。興味のない方や宿だけ教えてよという方はすいません。観光はあまりしないので・・・。第1回は2020年7月に訪れた、志賀高原にある…
よろづやさんは文化財の湯殿「桃山風呂(ももやまぶろ)」と宿泊棟「松籟荘(しょうらいそう)」を有する歴史ある湯宿です。江戸時代に創業し200年以上が過ぎてなお、変わらぬ極上のサービスを提供されています。 ※2021年2月に文化財棟である松籟荘は火災に…
創業して300年以上が経つ温泉宿は、これまで多くの文人、画人が訪れたそうです。かつての建物は大正14年の北但馬地震で倒壊。現在の本館は昭和2年に再建され、それでも90年近くの時が経過しており、歴史的価値があるとして有形文化財に指定れています。 旅情…
奈良ホテルさんは日本のロイヤルファミリーも度々足を運んだホテルでもあります。また明治創業以来、アインシュタインやオードリー・ヘップバーンなど海外の著名人も訪れているびっくり宿です。 旅情 お部屋 お料理 夕食 朝食 洋食 和食 まとめ 宿泊料金 旅…
湯の峰温泉は数件程のお宿しかない小さな温泉地です。ですが、世界遺産に登録されている「つぼ湯」に訪れる日帰り客は絶えません。湯の峰温泉は世界遺産の熊野古道の通り道でもあり、開湯1800年上質な硫黄泉が沸き続け、これまで多くの旅人を癒してきたので…
小林屋さんは城崎温泉街の中心にあり、江戸時代に「せとや」という名前で、お商売人として創業したのが始まりだそう。その後、「小林屋」と改め旅館業として再出発されました。 旅情 お部屋 お風呂 男湯 女湯 外湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 城…
次々と近代化された有馬温泉街にありながら、木造建築の風貌を残したお宿がある。その歴史は室町時代まで遡り、歴史人、文化人が有馬の地を訪れ、御所坊さんで逗留したそうです。 旅情 部屋 お風呂 男湯 女湯 半混浴露天風呂 貸切風呂「松風」 お料理 夕食 …
明治21年に創業しこれまでの歴史の中で政府高官が宿泊してきたお宿。文人の島崎藤村さんも好んで訪れ執筆活動に勤しんだそうです。また、時代の節目に関わる2.26事件で、東京以外で唯一事件の舞台になったお宿でもあります。 旅情 お部屋 お風呂 大浴場 男湯…
かつては与謝野晶子さんなどの文化人に愛された城崎温泉。その地に江戸時代から続く創業160年の有形文化財の湯宿があります。それは唯一無二のサービスと、伝統ある料理でもてなす西村屋本館さんです。 旅情 お部屋 お風呂 吉の湯 福の湯 尚の湯 外湯 お料理…
白壁さんは狩野川沿いにある和モダンな古民家造りの建物です。かつては井上靖さんなど文人さんが多く訪れたそうで、日本一の巨石風呂と巨木風呂が自慢の温泉宿です。 旅情 お部屋 お風呂 巨石風呂 巨木風呂 大岩の湯 お料理 夕食 朝食 まとめ 宿泊料金 旅情 …
高山の奥座敷である飛騨古川で160年にわたり、寛ぎの空間を創造してきたお宿が八ツ三館(やつさんかん)さんです。安らぎが詰まった別荘のようで、お茶会、結婚式、宿泊客が同じ空間を共有し、昔々の旅情が感じられるお宿です。 2021年にも往訪しているお気…
ゆとうやさんの名前の由来は、本家の油屋さんと井筒屋さんが縁を結んで「油筒屋」となったとあります。その後、ひらがなで「ゆとうや」となり、6代目から宿業を創業、大名諸侯の逗留に合わせて好みにあった館を、敷地内に建てさせたことから始まりました。何…