■山の旅■
2020年最後のUPは9月に訪れた福島県東吾妻山の登山です。本当は2018年に予定していたのですが、噴火の恐れがあるとして立ち入りできませんでした。危険区域が解除されたので、気合を入れて仕事終わらせて、関西からぶっ飛ばして、新潟県の米山SAに6時間かけ…
上り:90分、休憩:60分、下り:150分、計:5時間程度。兵庫県側から上がった事があったので、今回は鳥取県側から山頂を目指しました。地図はヤマケイさんから拝借。上り+10分でおおよそコースタイム通りで歩きました。ヤマケイさんの地図では3時間5分の脅威…
吉野川SAで車中泊をして5時に出発。名頃駐車場に到着したのは6時30分。準備をして出発したのは6時55分でした。駐車場には車中泊したと思われる登山者もいました。駐車場にはトイレや小屋があり、とても整備がされているので快適です。ありがたいと思いつつ、…
いつかは大山のもう1つのピークを拝んでみたいと思っていました。週末の天気は晴れ。前から泊まりたかった玉造温泉のお宿も予約できたので、3週間前に弥山(大山山頂)に上ったところですが、登ってみたかった山候補であった玉造温泉近くの三鈷峰に決定。通…
冬は毎年のように行く野沢温泉。前々から夏に訪れたら、スキー場のトップである毛無山はどのような様相か見てみたいと思っていました。麓から登ることもできるようですが、山頂の駐車場が使えるということで、2時間30分程度のハイキング気分で楽々夏山森林浴…
野沢温泉への道がてら手頃な日帰りの山はないかと探していました。4時間程度でサクッと登れる山が意外にない。思案していたら過去に登ったことのある根子岳が浮上。以前はGWだったので残雪もあり新緑にも早く。夏なら花も咲いていそうなので何となく決定。 …
鳥取県にある100名山の1つ「大山」を登ってきました。2020年8月時点では山頂小屋は工事中だったので、どうなっているかと気にはなっていました。 無料のYAMAKEI ONLINEの「ヤマタイム」からスクリーンショットで地図をお借りしました。登山口のすぐ傍にある…
田ノ原湿原を歩いてからのハシゴハイキングに琵琶池を周遊しました。小雨程度であれば問題なく歩ける整備されたハイキング道です。 田ノ原湿原の記録もよかったらどうぞ。 前日に泊まった渋温泉の小澤屋旅館さんの記事はこちら。 サンバレースキー場の駐車場…
この年は梅雨が長引き7月後半になっても降りやまず。登山の予定が予報通り雨天のため中止。志賀高原のお池巡りで安全ハイキング「田ノ原湿原」周遊です。 www.siwasu-cat.com 前泊の「渋温泉 小澤屋旅館」さんの宿泊記もよかったら見てください。小澤屋旅館…
お気に入りのお宿を探求しながら、行ってきたアクティビティを企画した「山の旅」を新たなカテゴリーにしてみたいと思います。興味のない方や宿だけ教えてよという方はすいません。観光はあまりしないので・・・。第1回は2020年7月に訪れた、志賀高原にある…